ABOUT
[持続可能な有機農業・ 国産有機の発酵食品]
その土地の土壌や生態系、そして食べてくれる人にできるだけ負荷をかけたくないという想いから、
農薬・化学肥料を使用しない有機農法をはじめました。
自分たちが生産した有機米・有機大豆をもっと身近な形で発信していきたいという想いから、
食卓に取り入れて頂きやすい発酵食品の製造も行うようになりました。
食べてくれる人にもっとオーガニックや発酵食品を楽しんでもらいたいという想いから、
有機農業と発酵に関する発信も自分たちで行なっております。
ひとつひとつ丹念に行う有機農業と発酵食品の製造、そして発信。わたしたちカネサオーガニック味噌工房は、日本国内で有機栽培と有機食品が更に普及するように、沢山の方々にお試し頂きやすい商品を作り続け、お届けしていきたいと考えています。
_平成の大冷害の影響を目の当たりにし、持続可能な農業の在り方を確立していきたく1990年より化学合成農薬・化学合成肥料を使用しない有機農法による米・大豆栽培を行っております。
2023年現在では約70ha (東京ドーム約15個分)にまで拡大し、現在も尚有機農業の効率化を図りながら規模拡大中です。
一方で、消費者にも有機農業(食品)についての理解・関心を高める活動も必要と考え、自社工場を立ち上げ、生糀・生味噌5種類・糀甘酒3種類など全部で12種類ほどの麹製品に加工し、有機農業・食品が広まるように伝えやすいメッセージにして商品化しております。