2025/04/04 18:01
先日、麹発酵教室を開催させて頂きました。
参加頂いた12名中4名が男性という事で年々麹への関心が男女問わず高まっている事、大変嬉しく思います。
麹の食生活を習慣化する事での心と体の健康効果、
そしてお料理が簡単に上質になるというのは、
広く知られた事ですが麹の可能性は過去のあらゆる事例や研究結果を通して可視化されてきております。
今回開催した内容は、
「発芽玄米糀と有機大豆で味噌づくり」

講師を務めたカネサオーガニック味噌工房の麹プロデューサー(以下、麹P)は、玄米と麹を主体とした食生活を基本としております。
一介の麹職人ではありますが、
麹を意識的に摂り入れる上で大事な「医食同源」「脳腸相関」という考え方があり、
その考え方と健康効果が紐づいた内容を共有させて頂きました。

何よりも美味しいと感じる事、コスパが良く毎食の満足度が高くなるロジックは上記にあるかと麹Pは考えております。
自身も食生活が変わったことにより、多様な食文化の中、上記の考え方が指標となり自ずと体質にも変化がみられ、食の選択をする上で非常に役立っております。
.
味噌造りは、みなさんひとつひとつの作業を丁寧で力強く、そして愛情をこめて行われているようにお見受け致しました。

その過程で生まれたひとつひとつの想い、笑顔が反映された上質で大変美味しい手前味噌に仕上がると想像しておりました。
皆様に楽しんで貰えたようで幸いでございます。

.
下記、
参加者さまのご感想を一部ご紹介させて頂きます。
.
「食べごろは二ヶ月後くらいからですね!日々の変化を楽しみながら食べごろを待ちたいと思います。またこのようなイベントがあると嬉しいです✨」
.
「参加できて、とても勉強になりましたし、楽しい時間でした✨カネサさんの、玄米糀二倍生味噌を初めて食べてから大ファンになりました。とても素晴らしい取り組みをなさっている企業さんだと思いました。」
.
「座学も楽しかった。医食同源・脳腸相関そして何より美味しいは幸せ😋♡これからも麹のお料理をみんなに伝えようと思った日となりました」
.
「座学も大変勉強になりました。息子も早速、自主勉強で味噌づくりの事をまとめるそうです」
.
「楽しく麹や味噌、そして有機食品など学びもでき良い時間を過ごさせて頂きました」
.
「麹について学び、日々の食事に取り入れていきたいと思いました。頂いた味噌も食べて、優しい味に感動しました。」
.
「とても楽しい時間となりました🌾味噌汁だけでなく、料理にちょい足しし旨味とコクを出しつつ、美味しく頂けたらと2ヶ月後を楽しみにしております」
.
「麹プロデューサーさんのお話が奥深くて面白いのです✨」
.
.
\ご参加頂き誠に有難うございました。/
.
★麹発酵教室開催のお知らせはインスタグラムにて行っております
https://www.instagram.com/kanesa.organic/